2015-09

エネルギー治療

引き寄せの法則

さて、今日は「肩こり・頭痛」です。。。でも、今日はYoutubeはありません。久々に、エネルギー治療外来ネタです。ある日のこと、定期的にエネルギー治療外来に30km離れた◯◯市から通ってはるばる治療に来られている女性(実は、看護師さん)がお...
脳梗塞

私の講義:脳梗塞ー高次脳機能と初期症状ー

さて、今日は「脳梗塞:高次脳機能と初期症状」です。高次脳機能の障害は、認知症の症状だと思われがちですが、認知症の場合にはゆっくりと進行していきますので月単位、年単位の変化です。ところが、脳卒中は突然に発症しますので高次脳機能障害が突然に起こ...
脳梗塞

私の講義:脳梗塞 ー予防法・部位別症状の違いー

さて、今日は「脳梗塞ー予防法・部位別症状の違いー」です。脳梗塞は、現代においては脳出血の3倍ほど発症しているのです。講義の中でも言っていますが、脳卒中(脳血管障害)の約75%を占めています。以前の講義にもありましたようにメタボリックシンドロ...
講演

私の講義:高血圧性脳内出血の手術適応

さて、今日は「高血圧性脳内出血の手術適応」です。今回のビデオは、残念ながら録画容量が途中で切れてしまい5分しか録画できておりません。申し訳ありません。この講義で使用したスライドすべてのPDFを無料で差し上げたいと思いますので、ご希望の方は、...
講演

私の講義:脳血管障害ー総論ー

さて、今日は「脳血管障害:総論」です。まず、脳血管障害(=脳卒中)全体を理解することが大切ですね。次回は、各論に入って行きます。(一部は、すでにアップ済み)この講義で使用したスライドすべてのPDFを無料で差し上げたいと思いますので、ご希望の...
好発部位

私の講義:高血圧性脳内出血の画像と好発部位

さて、今日は「高血圧性脳内出血の画像と好発部位」です。この講義で使用したスライドすべてのPDFを無料で差し上げたいと思いますので、ご希望の方は、下のフォームに記入の上お申し込み下さい。一度申し込みされた方は2回目は、同じURLとパスワードで...
手術

私の講義:ドレーンとVPシャント術

さて、今日は「ドレーンとVPシャント術」です。この講義で使用したスライドすべてのPDFを無料で差し上げたいと思いますので、ご希望の方は、下のフォームに記入の上お申し込み下さい。一度申し込みされた方は2回目は、同じURLとパスワードで閲覧で...