エネルギー治療でこんな指も治せる:ばね指=trigger finger

脳神経外科医師の白石俊隆です

==================

ご訪問ありがとうございます。

生体エネルギー療法と催眠療法を行える日本では貴重な

脳神経外科医師の白石俊隆です。

==================
症例報告など個人情報が含まれる投稿内容については、ご本人もしくはご家族の承諾を頂いております。
また、治療の効果につきましては個人差があり一様ではありませんのでその点はご理解いただきますようお願いいたします。


また、2017年以前の症例につきましては、現在のクリニックで経験されたものではなく、勤務していた病院の症例が含まれていることにご留意ください。

==================

ある日、私がエネルギー治療をしていた時のことです。

いつも腰痛で治療しているお年寄りの女性が

「先生、手の親指が曲げると痛くて、曲がったと思うと伸ばせなくなって、無理に伸ばそうと

するとカクンとなって伸びるのですが、これがまた痛いんです。」

と言って、左手の親指を私の見せてくれました。

『これはね、ばね指という病気です。腰痛の治療が終わってから、この指もなおしてあげますよ。』

「ほんとですか!。」

では、まずは腰痛からやりましょうか。

そう私は、言っていつものように彼女の腰痛に対して、エネルギー治療を開始しました。

10分程度で腰痛は取れましたので、今度は”ばね指”に対して、エネルギー治療をいたしまし

た。

簡単に”ばね指”について記載しておきます。私は、整形外科医師ではありませんでので、教科書的な知識にはなります。

原因:よく指を使ったりホルモンのバランスの崩れ(例えば、閉経)などによって指の屈筋腱の腱鞘炎がおこることによリ起こると言われております。
症状:主な症状は、以下の5つがあげられます。

  • 指の曲げ伸ばしに引っかかりがある(スムーズに曲げ伸ばしできない)
  • 曲げようとするとカクンとした衝撃がある
  • 伸ばそうとするとばねが弾けたように勢いよく伸びる
  • 指の付け根部分に腫れや痛みがある
  • 指が一定の角度で曲がったまま伸びない

治療:

保存的治療 手術治療
  • 局所の安静や非ステロイド系抗炎症剤の投薬
  • 物理療法(温熱療法)
  • レーザー治療
  • ステロイド注射
  •  腱鞘切開手術
  •  内視鏡手術

予後:保存療法も手術療法も、再発の可能性は少なからずあります。

まとめますと、結局のところ生活習慣の是正が行われない限り症状の改善は見られないし、たとえどんな治療しても再発はあるということになります。患者さんは、手術など望むはずはありませんので、まずは痛みが取れることが大切になりますね。

これまでにも、私は何度かばね指の治療をしておりますが、割と簡単に痛みが取れて、すぐにでも屈曲できるようになります。

この時にも、2回続けてセッションしただけで、直後から親指の痛みが取れて曲げることができるようになりました。

彼女は、腰も指もよくなって嬉しそうに帰って行かれたのは言うまでもありません。

次回来られた時にまたその様子をみて、追加のエネルギー治療を考えればいいでしょう。

では、よくなった親指のビデオをご覧ください。(残念ながら、痛みで屈曲できなかった治療直前のビデオを撮り忘れたのです。)

ご相談は、私のクリニックまで

ご相談は、私のクリニックまで。。。

愛せる母・スピリチュアルクリニック
https://clinic.icerbo.com/

本文下:メルマガ誘導など

//////////////////////////////////////////////////

メルマガ登録はここからどうぞ。
現在、エネルギー治療 を中心とした
スピリチュアル医療について

有意義な情報を整理して発刊準備中です。
がん治療、厚生労働省の難病指定疾患、
などの治療についての情報も提供の
予定です。

まずはご登録お願いいたします。

⇨ メルマガ読者登録 

///////////////////////////////////////////////

OHOHOHOHOHOHOHOHOHOHOHOHOHOH
私のホームページのご紹介です。
脳神経外科疾患についての啓発サイトがメイン
エネルギー治療・ネットビジネスなどについても
リンクしてあります

⇨ OH脳神経外科学校

OHOHOHOHOHOHOHOHOHOHOHOHOHOH

お問合せ
???????????????????????????????????????????
エネルギー治療を必要とし興味を持たれた方
そしてご質問はここからどうぞ。
エネルギー治療や脳神経外科疾患についてなど 何でも遠慮なく。
<お問合せ>

    ???????????????????????????????????????????

    フォローする

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。